ストアーズの人に
話を聞いてみる
STORESスタッフイラスト
まずは相談する
STORES

コーヒーショップ開業・経営者 × ストアーズ

開業前から人気店まで。
ずっと使えるから、選ばれています。
ショップイラスト【SP用画像】コーヒースタッフイラスト
FUGLEN 1963
WOODBERRY COFFEEのロゴ
TAOCA COFFEEのロゴ
MINUTES COFFEEのロゴ
NAMINORI COFFEE ROASTERYのロゴ
まるたけ堂珈琲 Marutakedo Coffeeのロゴ
townsfolk coffeeのロゴ
ゆげ焙煎所のロゴ
Why Does STORES Support Coffee Shop?

私たちがコーヒーショップをサポートする理由。

日々の道すがらに気になるお店ができたり、休日に大切な人と出かけたい先が増えたり、誰かの「好き」や「こだわり」から生まれたユニークな商品・サービスが、日々の暮らしに彩りを添える。

多様な商売は、事業者とお客さまを結びつけ、新たな価値を生む源泉となります。その積み重ねが、日本の至るところで営まれる産業や経済を、より豊かで魅力的なものへ変えていくものだと私たちは信じています。

なかでも、ここ10年で大きな広がりをみせているのが、コーヒーショップです。こだわりの一杯だけでなく、その空間や価値観が地域に新たな風を吹き込み、街や人に活気をもたらしているのを感じています。

「こだわりや情熱、たのしみに駆動される経済をつくる。」

それをまさに体現している皆さまが生み出す商品やサービスが、より多くのお客さまのもとへと届くように、私たちはサポートをします。
続きを読む
【図形】下矢印
ショップイラスト
What's Key to Running a Coffee Shop?

吉田先生、コーヒーショップを営む上で大事なことって何でしょうか?

元小学校教員で、現在は東京・錦糸町にあるコーヒーショップ「私立珈琲小学校」の校長(店主)である吉田恒さん。カフェ運営だけでなく、開業支援も手がける吉田さんに、近年盛り上がりを見せるスペシャルティコーヒーについてと、開業のポイントについて伺いました。

COFFEE ELEMENTARY SCHOOL

そもそも、スペシャルティコーヒーブームはいつ頃からはじまったと感じますか?

「1996年に大手コーヒーチェーンが日本に上陸したことで、その後のスペシャルティコーヒーを受け止める土壌が日本にも出来上がったのではないかと思います。年齢や性別を問わず“コーヒーを飲む”という文化が広がり、同時に“味”への関心も高まった印象があります。例えばラーメンのように食文化が細分化されていくなかで、コーヒーも多様な楽しみ方が生まれていった気がします」と吉田さん。確かに、ラーメンにも無化調系やジャンク系などさまざまなスタイルがあるように、コーヒーの味わいや体験もひとつではありません。そうした認識の広がりが、今のブームを下支えしているのかもしれません。

【図形】左下矢印
カフェ店内の様子

なぜ、ここまでの盛り上がりをみせているのでしょうか?

「ファッションやさまざまなカルチャーと掛け算しやすいことが大きいと思います。お酒ほどハードルは高くないけれど、少し背伸びした嗜好品という立ち位置がちょうどいい」と吉田さん。ご自身も、代官山ではギャラリー、代々木では古着屋とカフェを併設していたそう。単一業態での経営が難しくなりつつある今、異なるカルチャーと組み合わせやすい柔軟さこそが、コーヒーショップの可能性を広げているのかもしれません。

【図形】右下矢印
コーヒーを淹れている様子

開業する上で大事なことは何でしょうか?

「一番危険なのは一本足打法。ひたすら初期投資分の借金を返していくだけなのはしんどいので、自立するためには頼る先をたくさん持って欲しいです」と吉田さん。ご夫婦の場合は、どちらかが会社員を続けるなどのリスク分散を意識して欲しいとのこと。さらに「最低でも3ヶ月間は無給でも経営を続けられる準備が必要」ともアドバイスをしてくれました。「ネットの情報や、自分でいろいろ計画するのもよいですが、“行動すること”が大切。動かないと縁は巡ってこないです」最近も、自転車でコーヒー屋さん巡りをしているお客さまに、知り合いのお店を紹介し、思いがけないつながりが生まれたエピソードがあったそう。「幸せは貯め込まず、外に向けて放っていくと、また新たな幸せが巡ってくると思っています」

【図形】左下矢印

長く続いているお店はどんな店だと思いますか?

「コーヒー自体の品質のよさはもちろん、自分の“おいしい”と、お客さまの“おいしい”が相対化できているかどうかが大きいです。長く良いお客さんが通ってくれていて、そのお客さまたちがよい雰囲気を作ってくれていること。それをわかっているのがよいお店ですかね。繋がりが立体的になって、さらに繋がっていっているお店が長く続いているように思います」あるひとつの要素だけで、よいお店やよいコーヒーだと決まらないというのがおもしろいとのこと。「コーヒーは単価が安いので、お客さまの1回だけの来店で利益を生むことは難しいんです。地域の一員として、暮らしと文化をリスペクトしながらお店を続けていくのが大事だなと思います」

コーヒーを提供するだけではなく、カルチャーやコミュニティの場としても機能するコーヒーショップ。これからも、さまざまなスタイルのお店が生まれ、素敵な出会いが重なっていきそうです。
STORES では、扱う商品やサービスが増えていくみなさまの商いを、運営・管理の側面からしっかり支えるサービスを用意しています。ぜひ、STORES であなたのコーヒーショップをはじめてみてください。

吉田恒(よしだ・わたる)さん

元小学校教師で「私立珈琲小学校」の店主。教員時代にコーヒーの味に目覚め、44歳で調理師専門学校へ進学。オレゴン州ポートランドでの出会いから、コーヒーショップを開業する。間借り営業からスタートし、2015年から独立開業。2022年に「私立珈琲小学校 錦糸町公園校舎」がオープン。現在は、ショップ経営に留まらず、開業支援やコンサルティングも行っている。

私立珈琲小学校

東京都墨田区錦糸4-9-9 宮本マンション2
Tel:090-6164-1916
営業時間:火~日8:00~17:00 ※ Monday Coffee Standは月8:00~15:00

続きを読む
【図形】下矢印
STORESスタッフイラスト

STORES の人に話を聞いてみる

相談する
Brew Up Sales with STORES

コーヒー店を支える、
STORES のサービス

POSレジ
店舗とECの在庫が
連携できて
すぐに導入できる!
ネットショップ
定期販売や
予約販売機能が
あって便利!
決済
持ち運べる端末だから
イベント出店にぴったり
ブランドアプリ/
ロイヤリティ
何度も通ってもらうためのコミュニケーションができる
モバイルオーダー
店内が満席でも
テイクアウト注文に
応えられる!
予約
ワークショップの
予約など店舗での
イベントに使える!
コーヒースタッフ達イラスト

POSレジ

店舗とECの在庫が
連携できてすぐに
導入できる!

コーヒースタッフ女性イラスト

ネットショップ

定期販売や
予約販売機能があって便利!

コーヒースタッフ男性イラスト

決済

持ち運べる端末だから
イベント出店にぴったり

コーヒースタッフ男性イラスト

ブランドアプリ/
ロイヤリティ

何度も通ってもらうためのコミュニケーションができる

コーヒースタッフ女性イラスト

モバイルオーダー

店内が満席でも
テイクアウト注文に
応えられる!

コーヒースタッフ女性イラスト

予約

ワークショップの予約など店舗での
イベントに使える

コーヒースタッフ男性イラスト
A STORY OF COFFEE SHOP
コーヒー道具、コーヒー豆イラスト

もしもコーヒーショップが
STORES を利用したら?

コーヒーカップイラスト

自分のコーヒーショップを立ち上げる

01

イベント出店準備

キャッシュレス決済
電卓で掲載している様子
01

イベント出店準備

キャッシュレス決済

イベント出店を決めたけど、お釣り用の現金を準備などやることが多くて意外と大変。キャッシュレス決済を導入して当日に備えよう!

STORES 決済 なら…

  • 最短3営業日ではじめられる
  • 持ち運べる端末でイベント出店時も便利
  • 豊富な決済手段を一括契約
02

イベント当日

POSレジ
コーヒーを差し出している様子
02

イベント当日

POSレジ

POSレジに商品登録。決済端末に連携してるから、常に在庫が把握できて安心。イベント終了後の清算作業も自動でできて助かる。

STORES レジ なら…

  • 現金を含めた精算作業を自動化
  • 柔軟な会計機能で手入力や割引・割増設定もできる
  • 軽減税率の切替えができるのでテイクアウト対応も可能

フリープランではじめる

また開業したばかりの方には月額費用0円で、レジ・決済・ネットショップ・モバイルオーダー・予約が使えるフリープランがおすすめです。

プラン詳細を見る
カードで支払いをしている様子
CASESコーヒードリップ道具イラスト

商品登録がラク!クレジットカードの申請も一括でできて便利でした。

コーヒーショップ
ネットショップ
POSレジ
決済

Cruise Town Coffee Roasters (クルーズタウンコーヒーロースター)

店舗とネットショップの在庫連動で商品登録作業の手間がかなり減りました。在庫状況もどちらかひとつを見ておけばいいので、一元管理できるのはとてもありがたいですね。また、クレジットカードの申請がJCBも含め、一括なのは助かりました。

インタビュー記事を読む
03

ECサイト開設

ネットショップ
パソコンを使用している様子
03

ECサイト開設

ネットショップ

イベント出店でお客さまが増えてきたので、ネットショップもスタート。Instagramとネットショップが連携できて、SNSで知ったお客さまも買ってくれたみたい。

STORES ネットショップ なら…

  • 店舗/ECの在庫が自動連携しているので一元管理が可能
  • 予約販売や定期販売など豊富な販売手段に対応
  • Instagram連携やGoogleで集客などの販路が広がる機能も
CASESコーヒー豆イラスト

定期販売を考えているので、期間など細かく設定できるところも決め手でした

コーヒーを淹れている様子
ネットショップ
POSレジ
キャッシュレス決済

BERTH COFFEE(バースコーヒー)

選べるデザインも洗練されていて、使いやすいところも魅力的でした。InstagramとFacebookの告知がかんたんにできるのもいいですね。今後は定期販売を考えているので、期間など細かく設定できるところも決め手でした。

インタビュー記事を読む

実店舗をオープンする

コーヒーカップイラスト
04

店舗をオープン

請求書あと払い
コーヒー豆を焙煎している様子
04

店舗をオープン

請求書あと払い

焙煎機の購入など、店舗オープン時期はいろんな支払いも重なって資金繰りが大変。STORES ビジネスあと払い サービスで、支払いを60日延長できて助かった!

STORES ビジネスあと払い なら…

  • 銀行振り込みのさまざま請求書に対応
  • サービス手数料(税別)1.98%から
  • 最短3営業日後にお客さまに代わって STORES がお振込み
※2025年8月31日(日)までのキャンペーン割引

STORES ビジネスあと払い

請求書の支払いをカード払いで先延ばし。お支払いを最大60日後に延長し、お手持ちのクレカで資金繰りを改善できます。

サービスの詳細をみる
ビジネスあと払いシステム画面

新しいお客様に知ってもらう

コーヒーカップイラスト
05

ワークショップ開催

予約システム
コーヒーを淹れている様子
05

ワークショップ開催

予約システム

地域のみなさんに知ってもらうために、コーヒーの淹れ方のワークショップをやることに。オンラインの予約ページもささっと作って準備万端!

STORES 予約 なら…

  • 会員向けシークレットページの開設も可能
  • メールやSMSでの前日のリマインド通知機能もあり
  • レジで予約を確認して決済できるので店舗での業務もラク
06

モバイルオーダーを開始

モバイルオーダー
コーヒーを提供している様子
06

モバイルオーダーを開始

モバイルオーダー

席に限りがあるけど、テイクアウトなら受けられるときはモバイルオーダーを活用して売上をアップ。

STORES モバイルオーダー なら…

  • 注文数に応じた課金体系。固定費不要ではじめやすい
  • わかりやすい画面で、迷わずにオーダー管理可能
  • STORES レジ との併用で店頭売上と一括管理できる

スタンダードプランではじめる

モバイルオーダーや予約を含む、決済・レジ・ネットショップなど、お店作りに欠かせないサービスを月額3,300円と驚きの決済手数料でご利用いただけます。

プラン詳細を見る
STORES スタンダードプラン イメージ画像

お客様に長く通ってもらう

コーヒー豆イラスト
07

会員システムを導入

アプリ開発
ポイント・ランク
コーヒーを提供している様子
07

会員システムを導入

アプリ開発
ポイント・ランク

店舗で購入してくれた豆が無くなりそうなタイミングで通知を送ったり、お誕生日にポイントをプレゼントしたり、常連さんのお買い物をお得で便利にできた。

STORES ブランドアプリ/ロイヤリティ なら…

  • 顧客データを一元管理して効果的なマーケティングを実現
  • パーソナライズされた通知でリピート促進
  • ポイント/ランクシステムで継続利用したくなる仕組み化

STORES ブランドアプリ/STORES ロイヤリティ

ブランドアプリでは、店舗やネットショップの顧客データを一元管理して、最適化した通知やクーポンの配布ができます。さらにロイヤリティを加える事で、会員ランクシステムの実現も可能です。

サービスの詳細をみる
STORES ブランドアプリ/ STORES ロイヤリティのイメージ画像
CASESコーヒードリップ道具イラスト

ブランドの世界観を保ちつつ、常連さんに還元する仕組みが作れました

コーヒースタッフ
ブランドアプリ

WOODBERRY COFFEE(ウッドベリーコーヒー)

アプリのデザイン自由度が高いことは非常によかったです。また、常連さんがずっとお得に購入できる「ローカル割」を取り入れて、本当に自分たちが使いたいものを詰め込むことができたと思っています。

インタビュー記事を読む
09

データを活用する

売上・データ分析
PCを見ている様子
09

データを活用する

売上・データ分析

店舗のレジとネットショップの情報を一緒に分析できるから、売り場やお客さまごとに何を打ち出すべきかが見えてきて、施策が検討しやすい!

  • Shopify と スマレジ を連携した売上ダッシュボード
  • チャネル別の商品情報を統合・分析
  • ポイントプログラム・アプリ導入まで一社で完結
※ポイントプログラムは、STORES ロイヤリティのご契約が必要です。

STORES データ分析

分散したネットショップと店舗の販売データをまとめ、
さまざまな軸で分析できる売上ダッシュボード。STORES ロイヤリティ・ブランドアプリと合わせて利用することで、分析を会員限定施策へと活用することができます。

サービスの詳細をみる
データ分析のイメージ画像
CASESコーヒーカップイラスト

肌感覚の定性的な分析から、顧客解像度の高い分析ができるようになりました

コーヒースタッフ
ブランドアプリ

FUGLEN TOKYO(フグレントーキョー)

紙のポイントカードのときは「いつも来てくれていますね」程度の理解だったお客さまに対して、より解像度が上がりました。名前はもちろん、どの程度の頻度で店舗に来てくれていて、どんなオーダーをしていただいているのかがよりくっきり見えてきたので、サービスやアプローチがカスタマイズしやすくなりましたね。

インタビュー記事を読む

店舗を増やす・事業を拡大する

コーヒーカップイラスト
10

データを連携する

セットプラン
スタッフが話している様子
10

データを連携する

セットプラン

経営も順調で、店舗を拡大していきたい。でも、今まで使っていたシステムで大丈夫なのか、乗り換えも大変そうと思ったときに、STORES に相談したら一本化できた!

  • サービス統合で複数窓口を一本化できる
  • カスタム手数料の対応が可能
  • システム連携や個別開発もスムーズに

お店の規模や成長に合わせてカスタム

店舗拡大や事業成長に伴う、負債にならないシステム選定や仕組みづくりをサポートします。複数サービスを組み合わせて利用することで、業務効率化を実現します。

サービスの詳細をみる
STORESサービスのイメージ画像