検索して探す

更新日
2025-08-26

Google で店舗在庫を表示できる新機能を使って、集客力を強化しよう

STORES マガジン編集部
Google で店舗在庫を表示できる新機能を使って、集客力を強化しよう

実店舗を運営している事業者は、「この商品は今、近くのお店にあるのか?」というお客さまの疑問にどう答えるかが重要です。

ストアーズ は、この課題を解決するために、Google 検索や Google マップ上のビジネス プロフィールに店舗の在庫情報を表示できる新機能をリリースしました。この記事では、その概要とメリット、活用方法をご紹介します。

Google で店舗在庫を表示できる機能とは?

ストアーズ は、Google Merchant Center(GMC)や Google ビジネス プロフィール(GBP)との連携を進め、Google が提供する「無料ローカル リスティング(Free Local Listings, FLL)」に対応しました。(※1)

これにより、店舗の在庫情報を Google に自動で連携し、Google 検索や Google マップのビジネス プロフィール上に表示することが可能になります。

例えば、SNS上で見かけた洋服を「今すぐ欲しい」と思い Google で検索した場合、この機能によって最寄りの店舗在庫がすぐわかります。そのため、お客さまの来店の動機を高めてくれるでしょう。

(※1)Google 検索、マップ、[商品] タブ、Google ビジネス プロフィールにおけるローカル情報のオーガニック商品リスティング(無料ローカル リスティング)に掲載されます

本機能により、以下のことを実現します。

  • Google 上での露出を増やし、広告費をかけずに集客力をアップ
  • 「お店に行ったら売り切れだった」という体験を防ぎ、顧客満足度を向上

機能の仕組み

自動連携

STORES レジ を利用し、商品連携を有効にすることで、店舗の在庫情報は自動的にGoogle に連携されます。
※具体的な設定方法は本記事後半にて紹介。

在庫情報の表示

お客さまが Google 検索や Google マップで商品を調べたときに、近くの店舗におけるその商品の在庫状況が表示されます。

導入するメリット

Google ビジネス プロフィールに店舗在庫を表示できる機能を導入するメリット3つをご紹介いたします。

① Google 検索経由の集客力強化

「近くの〇〇販売店」といった検索をする潜在顧客に、自店舗の在庫情報の表示が可能です。来店前に在庫を確認できることで、購買意欲を後押しできるでしょう。

② 作業の効率化と時間短縮

Google 検索や Google マップで表示する在庫情報は、更新を手作業で行う必要はありません。STORES レジ と連携することで、在庫変動は3時間ごとに自動更新されます。新しい作業が加わることなく、最新情報をお客さまに提供可能です。

③ 正確な在庫情報で信頼度アップ

実際の店舗在庫と自動連動しているため、「サイトでは在庫ありと出ていたのに売り切れだった」というミスマッチを防ぎます。お客さまは、問い合わせるまでもなく正確な情報を提供してくれる店舗だと認識し、満足度やリピート率の向上につながるでしょう。

ストアーズ ならではの強み

STORES レジ 連携で完全自動化

POS レジの販売・在庫調整の操作がそのまま Google ビジネス プロフィールの在庫情報に反映されます。難しい操作や更新作業の必要はありません。

ネットショップと実店舗の在庫を一元管理

STORES レジ は、STORES ネットショップ との在庫連携機能も装備しています。そのため、オンラインとオフラインで複数のチャネルを持つ店舗でも、在庫情報を常に正確に保つことが可能です。

無料で利用可能

Google ビジネス プロフィールで店舗在庫を表示できる機能は、追加料金なしで利用可能です。コストをかけずにGoogleからの集客を強化できます。

事業への貢献度

この機能を活用することで、以下のような成果が期待できます。

  • Google 検索や Google マップからのサイト流入や来店客数の増加
  • 「事前に在庫を確認してから来店」という新しい購買行動の促進
  • 顧客満足度とロイヤリティの向上

先行利用店舗からのデータでも、以下の効果が得られています。

商品・店舗情報の露出拡大

Google Merchant Centerに登録されている商品と Google ビジネスプロフィールの表示回数がともに向上

実店舗への来店促進

Google ビジネス プロフィールの「ルート検索」のクリック数が掲載前と比べ約15%増加し、実店舗への送客機会の増加

ウェブサイトへ誘導強化

Google ビジネス プロフィールの「ウェブサイト」のクリック数が掲載前と比べ約15%増加し、自社サイトへの送客効果も向上

STORES プレスリリースより抜粋。

導入手順

Google ビジネス プロフィールに店舗在庫を表示できる機能を、ストアーズで導入する手順は以下の通りです。

<連携方法>

1. ストアーズ の管理画面より、Google Merchant Centerアカウントを作成
 → 参考:Googleで集客機能の設定

2. 連携する店舗のGoogle ビジネス プロフィールを選択または作成
 → 参考:Google ビジネス プロフィール連携

3. 店舗の商品連携をON にすると、店舗の商品情報が自動で連携

これだけで、Google ビジネス プロフィール上に自動的に在庫情報が表示されます。

まとめ

店舗在庫をGoogle ビジネス プロフィール上に可視化することは、来店意欲の高いお客さまを確実に取り込むための強力な武器になります。

Google で集客の「店舗在庫表示」の新機能なら、作業負荷がほぼなく Google 上に店舗在庫を表示でき、オムニチャネル戦略を一気に加速することが可能です。

「もっと集客したい」「在庫情報を活用したい」という方は、ぜひ STORES レジ を利用して、活用してみてください。

お役立ち資料

STORES スタンダードプラン

決済・レジ・ネットショップ・予約・データ活用など、お店作りに欠かせないサービスを STORES なら月額3,300円と驚きの決済手数料でご利用いただけます。

資料ダウンロード