検索して探す

更新日
2025-09-19

Google カレンダー と連携できる予約システムの選び方|無料/有料のおすすめ5社を比較

STORES マガジン編集部
Google カレンダー と連携できる予約システムの選び方|無料/有料のおすすめ5社を比較

「普段使っている Google カレンダー に、予約システムの予定も自動で反映させたい」「スタッフのスケジュールと予約状況を Google カレンダー で一元管理したい」と考えていませんか?

電話やメールでの予約管理は手間がかかりますが、Google カレンダー と連携できる予約システムを導入すれば、予約管理を劇的に効率化できます。

この記事では、Google カレンダー と連携できるおすすめの予約システム5選の比較に加え、連携するメリットやシステムの選び方まで詳しく解説します。

Google カレンダー と予約システムを連携させる3つの大きなメリット

予約システムの中には、Google カレンダー と連携できる予約システムがあります。ここでは、Google カレンダー と予約システムを連携させるメリット3つをご紹介いたします。

ダブルブッキングの防止

Google カレンダー と予約システムを連携すれば、Google カレンダー に入れたプライベートな予定(例:通院、子供の行事)の時間帯は、予約枠から自動で除外することが可能です。

連携していないことで発生しうる、プライベートな予定と予約のダブルブッキングを防止することができます。

管理工数の削減

連携していない場合、予約が入るたびに Google カレンダー に手動で転記する作業、また Google カレンダー に入ったプライベートの予定の時間帯に予約が入らないように予約システムにおいてブロックする作業が都度発生します。

Google カレンダー と予約システムを連携することで、そういった手動で行っていた作業がなくなり、管理工数の削減ができるでしょう。

リアルタイムな情報共有

スタッフ全員が常に最新の予約状況を確認できるため、確認漏れなどのトラブルを防ぐことができます。さらに、専用の端末を必要とせず、個人のスマートフォンやパソコンからかんたんにアクセスできるので、外出先や自宅でも状況を把握することができます。

これにより、スタッフ間の連携がスムーズになり、急な変更にも迅速に対応できる体制が整います。結果として、お客さまへの対応品質が向上し、業務効率の改善にも直結します。

失敗しない!Google カレンダー 連携できる予約システムの選び方と比較ポイント

Googleカレンダーと連携できる予約システムは数多くありますが、機能や料金はさまざまです。「連携できる」という言葉だけで安易に選んでしまうと、「思ったように使えず、業務が逆に煩雑になった」という失敗にも繋がりかねません。

今回は、自社に最適なシステムを見つけるために、契約前に必ず確認すべき3つの比較ポイントを解説します。

ポイント1:同期の仕様(方向・範囲・速度)を徹底比較する

最も重要なのが、予約情報が「どのように」同期されるかです。使い勝手に直結するため、以下の3点を必ず確認しましょう。

同期の「方向」は双方向か?

  • 双方向同期(推奨): Google カレンダー 上の私用や事務手続きなどでの外出時間と、予約システムの予約が相互に反映されます。スケジュール管理を一元化でき、ダブルブッキングを防ぐことが可能です。
  • 一方向同期: 「予約システムの予定が Google カレンダー に反映される」もしくは「Google カレンダーの予定が予約システムに反映される」だけです。相互では反映されないため、手動での二重管理が必要になる場合があります。

同期される情報の「範囲」は十分か?

予約者の氏名、連絡先、予約メニューなど、業務に必要な情報がどこまで Google カレンダーに表示されるかを確認しましょう。情報が詳しければ、カレンダーだけで予約内容を把握できます。

同期の「速度」はリアルタイムに近いか?

システムによっては同期に数分のタイムラグが発生します。美容室やクリニックなど、予約が立て込む業種では、このわずかな遅れがダブルブッキングの原因になることも。リアルタイム性が求められる場合は、同期速度が速いシステムを選びましょう。

ポイント2:料金プランと機能制限(連携アカウント数など)を確認する

次に、費用対効果を見極めます。「無料」という言葉だけで判断せず、自社の運営に必要な機能がどのプランに含まれているかを確認しましょう。

目的の連携機能は無料で使えるか?

多くのシステムでは、便利な「双方向同期」は有料プラン限定の機能です。「無料プラン」でどこまで利用できるのか、明確に把握することが重要です。

スタッフの人数分、連携できるか?

複数スタッフで運営する場合、人数分のアカウントを連携できるかは必須の確認項目です。アカウント数によって追加料金がかかることもあるので、確認しておきましょう。

将来的なコストは見合っているか?

事業の成長に伴い、予約件数や顧客数が増えると、より上位のプランが必要になることも。長期的な視点で料金体系を見ておくと安心です。

ポイント3:自社の業種やビジネス規模との相性を見る

最後に、予約システム自体の基本機能が、あなたのビジネスに合っているかを確認します。

個人・1対1の予約が中心か?

フリーランスや個人レッスンなら、設定がかんたんなシステムや日程調整に特化したシンプルなもので十分な場合があります。

複数スタッフ・指名予約などが必要か?

美容室や整体院などでは、スタッフごとのシフト管理や指名予約機能が必須です。業種特有のニーズに応える機能があるかを確認しましょう。

オンライン決済は必要か?

事前決済による無断キャンセル防止や、オンラインでのサービス提供を考えているなら、決済機能は欠かせません。決済手数料も比較検討しましょう。

Google カレンダー 連携ができるおすすめの予約システム5選

ここからは、Google カレンダー 連携ができるおすすめの予約システムをご紹介します。

STORES 予約

STORES 予約 は、顧客管理、メッセージ​自動化、​多彩な​決済機能、POSレジ連携などの​機能が充実しており、Google カレンダー との連携もできます。
STORES 予約 の魅力は、予約管理を効率化するだけでなく、お客さまの再来店率・定着率を向上し、売上を上げるための機能があることです。

Google カレンダー の連携方法については、この後ご紹介しますので、参考にしてください。

eReserve

eReserveは、豊富に用意されたデザインテンプレートから選ぶだけで予約システムの導入が可能です。基本的な予約機能のほか、Google マップ やGoogle カレンダー、Zoomなど、外部サービスとの連携が充実しています。

ChoiceRESERVE

クラウド型の予約システムで、導入後も専任のスタッフが手厚くサポート、運用の提案をしてくれるのが特徴です。STORES 予約 同様、予約管理機能や顧客管理機能、集客機能など一通りの機能を備えており、Google カレンダー と連携することも可能です。
ただし、ChoiceRESERVE上の予約は 自動で Google カレンダー に反映されますが、Google カレンダー 上で行った予定の変更などは反映されない可能性があるため、気をつけましょう。

STAR RESERVE

サロン・スクール特化型の予約システムです。会員管理や定期予約・複数予約機能などサロンやスクールでの運営がスムーズに行える機能が充実しており、Googleカレンダーと連携する機能があります。

TimeRex

面倒な日程調整を自動化するツールで、Googleカレンダー/Outlookとの連携が可能です。候補日時を自動抽出し相手にURLを送るだけで予約可能、Web会議のURL発行やリマインダーメール送信なども対応しています。

STORES 予約 と Google カレンダー の連携方法

STORES 予約と Google カレンダー の連携方法は、双方向の連携と、一方向のみの連携(STORES 予約 の予約情報を Googleカレンダーに連携)の2種類から選択が可能です。

それぞれの連携することで反映される予約情報は、こちらをご確認ください。

相互連携の設定方法

この連携を行うには、「設備・備品」とGoogleカレンダーの連携設定が必要です。あらかじめ、STORES 予約とGoogleカレンダーのアカウント連携を完了させておいてください。

PC操作手順

1.管理画面ホームの[設定]を選択し、[設定(予約)]をクリック

2.[設備・備品と連携]をクリック
3.連携したい設備の[設定]を選択し、[Googleカレンダー連携]をクリック
4.[カレンダーを選択]を選択肢、連携したいカレンダーを選択し、右上の[保存]をクリック
 ※カレンダーの使い分けを行っていない場合、アカウントメールアドレスのカレンダーを選択してください

5.設備・備品の画面に戻り「Google カレンダー連携」の項目に選択したカレンダー名が表示されていることを確認

スマートフォンでの操作手順や、注意事項などはこちらをご確認ください。

一方向のみの連携

PC操作手順

1.管理画面ホームの[設定]を選択し、[設定(予約)]をクリック

2.[Googleカレンダー連携]をクリック
3.[Google アカウントと連携]をクリック
4.連携するGoogleアカウントを選択し、リクエストの許可をクリックで完了

スマートフォンでの操作手順や、注意事項などはこちらをご確認ください。

まとめ

今回は、自分のスケジュールを確認やスタッフ間での予約情報共有も可能な Google カレンダー でも確認できる便利なネット予約システム、予約ツールをご紹介しました。

電話やメールで予約を受け付けている方、紙やエクセルで顧客管理をされている方は予約システムを導入することで業務が楽になると思います。

弊社が運営する STORES 予約 は初期費用0円、無料からでもご利用いただけるので、予約システム導入の際はぜひ、ご検討いただけると嬉しいです。

お役立ち資料

STORES 予約

ネット予約・決済はもちろん、回数券・月謝や顧客情報などをまとめて管理。集客や販売促進ができる機能もご用意しています。

資料ダウンロード