更新日
2025-07-03

LINE公式アカウントを集客に活用しよう

STORES Magazine編集部
LINE公式アカウントを集客に活用しよう

ネットショップで売上を作るためには、お客さまに来店してもらうこと=集客が必要となります。
LINE公式アカウントはお店の情報やお得なクーポンなどをダイレクトにお客さまに届けることが可能で、商品を知ってもらう・興味を持ってもらうことにおいて最適な集客ツールとなっています。


しかし、実際に運用を始めてみると「なかなか友だちが増えない」「どんな投稿をすればいいかわからない」「どの機能を使えばいいかわからない」といった悩みや、友だちがすでにたくさんいても「以前よりLINE公式アカウント からネットショップへの流入が減ってきてしまった…」という問題を抱えている方が多くいます。

こうしたお悩みを解決するために、この記事ではLINE公式アカウントの適切な活用方法についてご説明します。

LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウント は、お店の情報をお客様にお届けする「メッセージ配信ツール」です。お店や企業のLINEアカウントでセールや新商品の情報を配信したり、イベントの告知を行います。

アカウントと友だちになったお客さまの80%以上が当日中にメッセージを確認するため、即時的にクーポンの利用やリピート購入などの行動に繋げることができます。

LINE公式アカウントのメリット/デメリット

LINE公式アカウント は、効果的な集客ツールですが、メリットやデメリットを理解しないまま運用してしまうと、思うような効果を得ることができません。
このパートでは、LINE公式アカウント活用のメリットとデメリットを紹介します。

上記のようにメリットとデメリットがそれぞれありますが、メリットを活かした運用をすることで大きな効果を期待することができます。

LINE公式アカウント活用の2つのステップ

LINE公式アカウントの運用を始めようとしても、「何から手をつけていいのかわからない」ということがありませんか。

このパートでは、運用を始める際の2つのSTEPをご説明します。

1. LINE公式アカウントへの集客

LINE公式アカウントは、友だち追加してくれたお客様に向けて情報を発信します。まずは友だち数を増やすために、LINE公式アカウント への集客から始めましょう。

2.公式アカウントからネットショップへの送客

友だちを増やした後には、LINE公式アカウントを活用してネットショップへ送客しましょう。LINE公式アカウントには送客に有効ないくつかの機能がありますが、ここではその中から、おすすめの機能を2つ紹介します。

数値の振り返り方法について

LINE公式アカウントには、データ分析機能が搭載されています。友だち追加数やブロック数、配信したクーポンの開封者数や利用者数など、さまざまな数値を確認できる機能です。

この機能を使って問題点を見つけ改善を繰り返すことで、より効率的な運用が行えるようになります。

まとめ

この記事ではLINE公式アカウントの適切な活用方法についてご説明しました。

  • LINE公式アカウント は普段から使っているものの、集客ツールとしてどう使っていいかわからない方
  • LINE公式アカウント の運用方法にお困りの方
  • LINE公式アカウント の友だち数は多いものの、LINE公式アカウント 経由での来店者数に伸び悩んでいる方

上記のようなお悩みを抱えている方は、ぜひご紹介した内容を参考に、LINE公式アカウントを活用してみてください。

お役立ち資料

STORES スタンダードプラン

ネットショップを含む、お店に必要な7つの製品を月額3,300円と驚きの決済手数料でご利用いただけます。

資料ダウンロード