15万社以上に導入いただいている 予約システム「STORES 予約(ストアーズ 予約)」は、複数店舗を効率的に管理する機能が充実。さまざまな業態の多店舗展開事業者さまにご活用いただいています。
今回は、都内のシェアサロンで働かれている、大人女性のショート&ボブに特化した美容師の今野さまにお話を伺いました。
STORES 予約 / STORES レジ/ STORES 決済/ STORES ネットショップ
今野さま:美容学校卒業後、仙台にある美容室に14年勤めた後、一度フリーランスになりました。そのときにブライダルのヘアメイクとネイルの資格を取得しながら、平日の昼間は美容室で働いていました。その後、とある有名な美容師さんと出会い、その方の新しい店舗の立ち上げのために宮崎に移住しました。パートさん2人と私で新しい店舗を立ち上げ、宮崎で結果を出したことで東京に来ないかと声をかけていただき、外苑前で7年ほど勤めました。
当初は独立志向はなかったのですが、43歳のときに病気が見つかり、手術をすることになりました。そのとき、これからの人生について考え、仕事の優先度を上げていくことを決意し、独立を考えるようになりました。
今野さま:私が最も大切にしているのは、マンツーマンでの接客です。お客さま一人ひとりに寄り添い、最初から最後まで全ての施術を1人で担当することにこだわっています。
美容師の仕事は髪の毛だけでなく、施術中にお客さまといろいろなお話をするため、髪の毛以外の部分でもサポートしたいと考えています。
また、一人のお客さまと長い関係を築いていきたいですね。特に大人の女性をターゲットにしているので、更年期障害や病気のことなど、髪の毛だけでなく、トータルで寄り添えるようになりたいと考え、アロマやたるみケアなどの資格も取得しました。
今野さま:STORES 導入前も予約システムは使っていたのですが、いくつか課題がありました。例えば、お客さまが予約をするときに席も一緒に選択する必要があったり、支払い方法が事前決済のみだったりと、お客さまの予約のハードルが上がってしまっていました。また、商品の在庫管理やお金の管理も全て美容師側で行う必要があり、負担がとても大きかったです。
さらに、施術以外のところでも売り上げを伸ばしたいという気持ちはあり、店販(物販)も行なっていましたが、現金管理や商品の在庫管理でのトラブルを避けるために、自然と店販はあまり積極的に行わないようになりました。
ただ一つひとつの商品の利益は小さくても、トータルで考えると店販の売上は大きいので、もっと効率的に管理できるシステムが必要だと感じていました。
そのほか、SNS集客に力を入れてフォロワーを増やしたものの、予約に繋がりにくいという課題もありました。元々使っていた予約システムでは事前決済が必須で、またキャンセルの方法がわかりにくかったため、新規のお客さまにとってもハードルが高かったのです。そこで、もう少しシンプルな予約フローにした方が良いのではないかと考え、新しいシステムを探し始めました。
今野さま:STORES を選んだ決め手の一つは、美容師に特化したシステムではなく、多業種を扱っているという点です。
今勤めているシェアサロンも美と健康の括りで多目的にサービスを提供しているなかで、さまざまな業種に対応している STORES は、コンセプトにマッチしていて柔軟性があると感じました。
ゆくゆくは商品の販売にも力を入れていきたいと思っていたので、ネットショップも一緒に立ち上げられる点もとても魅力的でしたね。
また、当初は STORES 予約 だけを導入し、レジや決済は別のものを利用することでよりコストを抑えようと考えていました。ただ、1日のエネルギーをできるだけお客さまに注ぎたいと思ったときに、事務的な作業を最小限に抑える必要があると感じ、予約から会計まで一括で管理できる STORES でレジと決済も導入することに決めました。
実際に使ってみると、お客さまを待たせる時間が数秒程度で済むのがとても良かったです。
また、レジを導入したことで、3回まで無料のサポートを利用できたのも大きく、わからないことがたくさんあるなかでサポートを受けられたので、短期間でスムーズに導入することができました。
今野さま:まずはお客さまからの反応が良く、特に予約やキャンセルや日程変更の操作がしやすくなったという声を頂いています。お子様の習い事で以前から STORES を利用していて、使い方をよく知っているお客さまもいらっしゃいましたね。
導入後の効果としては、新規のお客様が増加したという点があります。以前は月に5人程度だった新規のお客様が今では30人ほどに増え、月の売上で言うと30万円ほどの増加に繋がりました。
おそらく元々使っていた予約システムで新規のお客様にとってのハードルとなっていた「事前決済」や「キャンセルの方法の分かりづらさ」が解消できたからではないかと思います。
また面白いことに、広告費は逆に下がっているんですよね。
SNSで案内する予約のリンクを変えただけですが、STORES にしたことで既存のお客さまのリピート率も上がっており、半年前(STORES 導入前)と比べると、月の売り上げは全体で2倍程度アップしています。
そのほかにも、店販とネットショップの在庫連携ができるようになったのも大きな変化です。
以前は在庫管理や現金管理が大変で、積極的に販売することを躊躇していましたが、STORES で在庫状況がリアルタイムに把握ができ、会計も簡単にできるようになりました。
そのため、今では安心してお客さまに提案ができています。
また売り上げを管理する際、今まで複数のツールを見る必要があったのですが、税理士にSTORES のデータを見てもらうだけで済むようになったので、本業に集中できるようになったのも嬉しい変化です。
今野さま:レビュー機能についていくつか要望があります。まず、レビューを書いてくださったお客さまのお名前を、私だけでも知ることができればありがたいです。お返事を書く際に、どのお客さまなのかがわかりづらいことがあるんです。
また、レビューを書きたいというお客さまに案内しやすいURLを発行できると嬉しいですね。実際にレビューを見て来店してくださるお客さまもいらっしゃるので、レビューは集客にも繋がっているようです。
レビュー依頼のメール文に私からのコメントを添えられるようになると、よりパーソナライズされたメッセージを送れるので良いと思います。
今野さま:現在、福島で新しくサロンを開設する計画を進めています。古民家をリノベーションして、最短で来年の春にオープンする予定です。STORES があれば、東京での成功事例をそのまま活用できますし、東京と福島の2拠点でも予約の入り口は1つで管理できるので、とても助かります。
また、今後は一人でサロンをやりたい人のサポートをしていきたいと考えています。女性の美容師さんは、家庭や育児との両立が難しいことも多いですが、自分でコントロールできる働き方ができれば、仕事と私生活のバランスを取りやすくなると思います。そういった方々に、私の経験やノウハウを提供していけたらと思っています。