キャッシュレス決済

HONMA CUT CENTER

【事例】HONMA CUT CENTER | STORES 決済
HONMACUTCENTER(ホンマカットセンター)
オーナー 本間 さま

かんたんに使えるキャッシュレス決済端末 STORES 決済(ストアーズ 決済)は、さまざまな業種・業態でご利用いただいています。その中でも『理容室・床屋』の業種において、特別プランをご用意しているのをご存知でしょうか?

理容師法第一条に定める『理容室・床屋』に該当するオーナーさまは、クレジットカード決済が、業界最安水準の特別な決済手数料でご利用いただけます。

今回は、神奈川県川崎市中原区の南側、元住吉に店舗を構える理容室「HONMA CUT CENTER(ホンマカットセンター)」のオーナー、本間さまにお話を伺いしました。

導入サービス  

キャッシュレス決済

導入前の課題

  • 操作が複雑だと管理ができないので、初心者でもわかりやすく、使いやすいシステムか
  • 空間の邪魔をしないよう、機械類を省きたい

解決した点

  • 導入前に想像していた以上に使いやすく、特別困ったこともトラブルも起きていない
  • お客さまの約8割がクレジットカード決済だが、一連の流れがスムーズなので非常に助かっている
  • スマートにさりげなく置くことができる。持ち運びができるので、お客さまは席にいながらお会計ができるのもいい

一対一の空間で、心安らぐ時間を提供

- HONMA CUT CENTERさまについて教えてください。

HONMA CUT CENTERは、2022年10月にオープンした理容室です。コンセプトは、「人間味のある人間的なサービスを」。人と人との時間を共有できるところが理容師という仕事の魅力だと思うので、お客さまがここで過ごす時間が特別になるよう、椅子一席、技術者一人でご案内しています。

自分自身がどこかへ出かけて感動するのは、人間的なサービスを受けたときです。お客さまにも、心地よい時間と空間を提供したいという思いがあり、椅子を一席にしました。

本間さま

- 一対一の接客を大事にされている中で、意識していることやこだわりを教えてください。

一番気をつけているのは、所作です。お客さまへのタッチ一つ一つや、立ち振る舞いを意識しているので、そこがお客さまに癒しを提供できているポイントなのかなと思っています。

あとは、会話です。前の職場ではお客さま同士の席が近く、プライベートな話だとしても、会話の内容が聞こえてしまっていました。今は、一人席なこともあり、極力落ち着けるような会話を意識をしています。

内装も落ち着きのある心安らぐ空間にしたかったので、黒をメインとしました。清潔感を出しつつ、なるべく物を置かず、シンプルにしています。

- どのような方が利用されていますか?

ありがたいことに、ほぼ9割が前の職場で担当していたお客さまで、30代後半〜50代の方が多いです。シェービングやヘッドスパで来られる女性のお客さまもいらっしゃいます。

通っていただいているお客さまのご紹介から来店いただくお客さまも多く、大阪や海外から来てくださる方もいらっしゃるんです。男性だと、だいたい月に一度髪を切る方が多いですが、その際に選んでいただけるのは励みになりますし、自信にも繋がっています。

理容室に特化した特別プランで決済手数料が安く、想像以上に使いやすい

- STORES 決済 を選んでいただいた決め手を教えてください。

前の職場のときから、クレジットカードの利用者が多かったので、決済端末は必ず必要だと考えていました。5社ほど比較検討した中で、STORES 決済 には理容室に特化した特別プランがあることを知ったんです。

特別プランで決済手数料が業界最安水準なところが、一番魅力的に感じました。また、パンフレットやホームページがとてもわかりやすかったので、導入後のイメージをしやすかったです。操作が複雑で難しいと管理ができないので、お店を運営する上でとても困ります。

決済手数料が安いこと、初心者でもかんたんに使いこなせそうと思い、STORES 決済 を導入しました。

- 導入してみてサービスの使いやすさはいかがでしたか? 

導入前に想像していた以上に使いやすかったです。特別困ったこともなく、これまでトラブルも起きていません。

お客さまの約8割が、クレジットカード決済ですが、一連の流れがスムーズなので非常に助かっています。タッチ決済も対応しているので、携帯一つあれば決済でき、利用される方が多いです。カード会社をほとんど網羅しているので、お客さまからは「クレジット決済が使えてよかった」というお声をいただきました。

管理画面で不明点が出てきても、電話の窓口があるので、すぐ解決に至っています。最近では、チャットやメールでのサポートが多い中で、電話の窓口があるのは非常に助かりますし、ありがたいです。

- 空間作りをこだわっているとおっしゃっていましたが、その辺はいかがですか?

空間の邪魔をせず、スマートにさりげなく置くことができます。機械類をなるべく省きたかったので、嬉しいです。持ち運びができるので、お客さまは席にいながらお会計ができるのもいいですね。

いろんな楽しみや体験ができる場所として、あり続ける

- HONMA CUT CENTERさまが目指すゴールや、直近の目標を教えてください。

10月に1周年を迎えるので、グッズを作ろうと考えています。オープン記念にTシャツを作ったのですが、Tシャツだけにとどまらず、他のお店を参考にしながらいろいろ作ってみたいです。

STORES はネットショップ開設サービスもあるので、店頭だけでなくECでも販売できたらいいねと奥さんと話しています。

目指すゴールとしては、お客さまがいつでも来てもらえるように、ここにあり続けること。帰ってこられるような、そんな場所であり続けたいなという思いがあります。

HONMA CUT CENTERの「センター」という言葉には、「いろんな楽しみや体験ができる場所」という意味があるそうです。ここも、カットやシェービング、ヘッドスパができるのはもちろん、グッズを買えたり、お店の前にちょっとしたスペースがあるので、イベントをしたり。床屋でありながら、いろんな楽しみや体験が待っている、そんな場所でありたいです。

- 最後に、STORES 決済 の導入を検討されている方に一言お願いします。

理容室や床屋さんで、独立を考えている方に、STORES 決済 はおすすめです。決済手数料が安いのも魅力的ですが、決済だけでなく、ネットショップや予約システム、POSレジまで全部一括して提供しているので、幅広くサポートしてくれます。

導入までのスピードも早いです。開業前は本当にいろいろなことがあって、バタバタすると思います。僕自身、結構ギリギリで申請してしまったのですが、審査や端末が届くのが早かったですし、設定もかんたんなのでオープンに間に合い、とても助かりました。

文、写真:STORES Magazine 編集部

STORES 決済

そのほかの事例

【事例】KONNO Sayaka | STORES 予約

KONNO Sayaka

KONNO Sayaka

予約システム
キャッシュレス決済
POSレジ
ネットショップ
【事例】 ANNA | STORES

ANNA

ANNA

キャッシュレス決済
ネットショップ
POSレジ
【事例】 kibaco | STORES

kibaco

kibaco tea factory|漢方茶のオンライン販売

POSレジ
キャッシュレス決済
ネットショップ
導入事例一覧