キャッシュレス決済

株式会社 GORILLA COMPANY

株式会社 GORILLA COMPANY
株式会社GORILLA COMPANY
代表 奥村さま

かんたんに使えるキャッシュレス決済端末 STORES 決済(ストアーズ 決済)は、さまざまな業種・業態でご利用いただいています。

今回は、神奈川県内で複数の飲食店を経営している株式会社 GORILLA COMPANY(ゴリラカンパニー)代表の奥村さまにお話を伺いしました。株式会社 GORILLA COMPANYでは、POSレジサービスの「スマレジ」と STORES 決済 を連携してご利用いただいています。

地元の人に愛され、一番のお店を目指す

- 株式会社GORILLA COMPANYさまについて教えてください。

神奈川県にて3ブランドを展開し、全部で7店舗の飲食店を運営している会社です。昨年親会社より子会社化しました。

店舗を増やすことより、その土地で一番のお店を作ることを目標にしています。いつもの何気ない外食や、大切な一日などで選んでもらえるような場所になれたら嬉しいです。

f:id:storesblog:20220119095636j:plain
株式会社 GORILLA COMPANY代表 奥村さま

- なぜ神奈川県にて店舗を展開されているのでしょうか?

知らない土地ではなく、生まれ育った場所で街づくりがしたいという思いから、神奈川県にて店舗を展開しています。なので、神奈川出身の社員も多く在籍しているんですよ。

- 3ブランドを展開されていますが、それぞれどのようなコンセプトなのでしょうか?

1つ目の串焼きのお店八氣(はっき)は、肉、炭、塩にこだわっており、グループの2号店です。街に元気を与えていくことを大切にしているお店なので、活気があります。

2つ目の「一食に感動を」をコンセプトに掲げているEN別邸(えんべってい)は、和食メインのお店です。全国各地の食材を取り寄せて、お客さまへ届けています。ちょっと贅沢を味わえるけど、かしこまりすぎず割とカジュアルなお店です。

3つ目の獅子丸は、癖になる九州料理をワンランク上の非日常な空間で楽しんでもらうことがコンセプトです。もつ鍋をメイン料理としており、おいしい状態で食べてもらうため、スタッフが調理のエスコートをしています。

どのブランドもエリアによって、幅広い年齢層の方にご利用いただいています。

f:id:storesblog:20220119095925j:plain
獅子丸の「もつ鍋」

売り上げをすぐ確認でき、端末一つで解決できる

- POSレジや決済端末を導入したきっかけを教えてください。

子会社化する前は、従来のレジを使っていました。しかしだんだん古くなり、メンテナンスをすることが多かったんです。

ちょうどその頃にiPadのPOSレジが流行り始めていたと思います。ひとまず一店舗で利用したらとても使いやすかったので、全店舗に導入しました。

今までのレジだと、裏側の配線がとんでもないことになっていましたが、POSレジだとスペースがとてもシンプルになります。スマートになったのがとても嬉しいですね。

f:id:storesblog:20220119100052j:plain

- 確かにPOSレジだとiPadと決済端末の配線のみなのでシンプルになりますね!

コロナウイルス感染拡大前から、キャッシュレス決済を利用される方が増えていることも感じていました。

お会計で現金を見ることが少なくなりましたし、個人でも現金を持ち歩かないので、そういう方達が今後もっと増えるだろうなと思っていたんです。

f:id:storesblog:20220119100120j:plain

- POSレジはスマレジをご利用されていますが、どういった経緯から選ばれたのでしょうか?

数あるPOSレジの中でもスマレジを導入したのは、機能面が大きいです。
他のサービスを導入していたときは不具合が多かったのですが、スマレジ導入後は大幅に減りました。そういったこともあり、全店舗で導入しています。

また、スマレジは色々と改善をしてくれるので、それも嬉しいポイントです。

- スマレジと連携する決済端末を選ぶ際に、基準などはありましたか?

使いやすさはもちろん優先度が高かったです。
さらに、分社化したことによって、経理の管理のしやすさも結構重要だなと感じました。

分社化する前は、月末月初に経理担当の方がとても大変そうにしているのをみていたので、そういった事態にならないようにしたいというのは思っていましたね。

f:id:storesblog:20220119100231j:plain

- STORES 決済 を選んでいただいた決め手は何だったのでしょうか?

元々他の決済端末を利用していた中で STORES 決済 に変更したのは、選ぶ基準であった経理の部分が一番大きかったです。

月初に先月分の売り上げや内訳の確認作業が必ずあるのですが、以前使用していたものだと一週間前の売り上げまでしか確認ができませんでした。

また、コロナウイルス感染拡大のこともあり、セルフレジの導入を検討したんです。STORES 決済 ならそれができます。なので、スマレジの決済端末の中でも STORES 決済を連携することにしました。

- 実際に STORES 決済 を導入してよかったことや改善されたことはありますか?

管理画面で前日の売り上げがすぐ確認できるようになりました。管理画面は見やすく、感覚的に操作が可能です。二重決済などのトラブルがあった時も気付きやすく、ミスを拾いやすいのも助かっています。

クレジット決済時に紙を出さなくなったので、紙をこまめに交換する作業がなくなったのも嬉しいです。

また、交通系電子マネーを利用される方が多いのですが、専用の端末が増えることなく、STORES 決済 の端末1つで完結できます。
夜に比べて単価の安いランチでは、年配の方でも利用するのでとても重宝していますね。

f:id:storesblog:20220119100355j:plain

- 一番利用している店舗のスタッフさんからのご意見などありますか?

現場のスタッフからも否定的な意見はありません。
お問い合わせの電話をしたらすぐに対応してもらえていますし、「困ったら電話」というのもスタッフ間で定着しています。

導入前のweb打ち合わせでも、とても親切に案内していただき、そういった面でも安心できるなと思ったのも導入のきっかけです。

f:id:storesblog:20220119100708j:plain

導入前も導入後も安心できるサポート体制

- 株式会社GORILLA COMPANYさまが目指すゴールや、直近の目標などがございましたらお願いいたします。

最初にもお伝えしましたが、地域の一番のお店になること。何かあったときに選んでもらえるようなお店になりたいです。

ただ、コロナウイルス感染拡大の影響でまともな営業をできないことが続いたので、まずは売り上げやお客さまの満足度を含めて、コロナ前の状態に立て直したいです。その後に進化していけたらいいなと思います。

コロナ前もコロナ後も支えてくれたのは、街の人。ファン作りをどれだけやるかだなあと思っています。

-  最後に、STORES 決済 の利用を検討されている方に一言お願いします!

今現在、決済端末の会社はたくさんあります。その中で何社か利用してきましたが、アフターサービスを含め、STORES 決済 はとても安心できるサービスです。

端末の使いやすさはもちろん、サポートはとても親切・丁寧で、お願いした時のレスポンスが早いです。
そういった点で安心しているので、使い続けています。

f:id:storesblog:20220119100829j:plain

▼SNSアカウント

串焼浪漫 八氣

EN別邸

獅子丸 町田総本店

文:STORES Magazine編集部

写真:株式会社 GORILLA COMPANYさま提供、STORES Magazine編集部

STORES 決済

そのほかの事例

こし楽 体ほぐし

こし楽 体ほぐし

こし楽 体ほぐし

予約システム
POSレジ
キャッシュレス決済
フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

キャッシュレス決済
ネットショップ
KONNO Sayaka

KONNO Sayaka

KONNO Sayaka

予約システム
キャッシュレス決済
POSレジ
ネットショップ
導入事例一覧