POSレジ
キャッシュレス決済
ネットショップ

トレイルランニング専門店 Trippers

【事例】 トレイルランニング専門店 Trippers | STORES
株式会社トリッパーズ
トレイルランニング専門店Trippers(トリッパーズ) オーナー 朝長 さま

毎月10,000件のショップがお商売を始めている STORES(ストアーズ)には、個性豊かなショップオーナーさまがたくさんいらっしゃいます。

今回は、東京・立川にあるトレイルランニング専門店Trippers(トリッパーズ)のオーナー朝長さまにお話を伺いました。

異業種から手探りで始めた店舗の開業

-  Trippersさまについて教えてください。

2017年4月に東京・立川にオープンしたトレイルランニング専門店です。

登山やランニングではなく、トレイルランニング(以下トレラン)専門のブランドやギアをセレクトしています。また、トレランからは外れすぎずに、個人的におもしろいなと感じるものも取り扱っています。

f:id:storesblog:20220131103240j:plain
Trippers オーナー 朝長さま

- どのような経緯でお店を始められたのでしょうか?

元々私はアパレル企業でパタンナーとして働いていました。マラソンやランニングはその頃からやっていて、2011年に友人から誘われたのをきっかけにトレランを始めます。

そこからトレランにハマるのですが、そもそもトレイルランニングの専門店が少ないですし、西東京にはトレラン専門店がなかったんです。

トレラン専門店が近くにできないかなと思いつつ、パタンナーの仕事を継続していました。しかし、仕事や家など諸々のタイミングが重なって、ある日急に「やるなら今しかない!」と思い立ち、知識ゼロのままお店をやると決めました。

- 急に思い立ったのですね!

はい。お店を始める準備をしていたわけでもないので、やると決めてから色々調べ始めました。

パタンナーという服に関わる仕事をしていましたが、アウトドア業界は全くノータッチ。ツテも特になかったので、仕入れ先は合同展に参加するなど、地道に調べて準備を進めました。

f:id:storesblog:20220131103514j:plain
パタンナーだったスキルを活かし、ゼッケンのリメイクやリペアカスタムサービスを行っている。 ※リペアカスタムサービスは、2021年12月現在、混雑のため受付停止中

- 店舗の場所で立川を選ばれたのはなぜでしょうか?

トレラン専門店なので、八王子や高尾山なども当初は考えていました。ただ、立川なら高尾山へ行く人も通りますし、奥多摩方面へ向かう方も乗り換えで利用します。

トレランをする人が集まる場所を作りたかったので、みんなが来やすいであろう立川を選びました。

また、立川商工会議所が開業に向けてサポートを行ってくれていたので、その制度を利用してオープンすることができました。

当時は、トレランのショップやランイベントを行っているお店が都心にしかなかったので、東京の西側に住んでいる方達に喜んでもらえたので、とても嬉しいです。

f:id:storesblog:20220131103707j:plain
トレイルランニングは旅に似ていると感じ、旅人=Trippersと名付けたそう。

どうしても発生する在庫のズレ。STORES レジ 導入で解決

- Trippersさまは、STORES ネットショップ と STORES レジ をご利用いただいています。どのような経緯で導入いただいたのでしょうか?

元々はネットショップもPOSレジも別のサービスを利用していました。

その中で、ある取り扱いブランドから、利用していたネットショップ開設サービスが、モール型ECサイト※に該当するので、卸せなくなると言われてしまったんです。
取り扱いを続けたいブランドだったのもあり、利用サービスの変更を検討していました。

※モール型ECサイト:楽天市場やAmazonのように、1つのネットショップにさまざまな店舗が集まった、ネットショップのショッピングモールのような形態のこと。

- 専門性のあるブランドだからこそかもしれないですね。

また、当時はネットショップと店舗間での在庫のずれに悩んでいました。
一日の終わりに、店舗で売れたものをネットショップの在庫から手動で引いていたのですが、しっかりと確認したつもりでもずれてしまっていたんです。

ネットショップで売れても在庫がないときは、メーカーに問い合わせるなど工数がかかってしまい、お客さまを待たせてしまったり、用意ができない場合は迷惑をおかけしてしまったりしていました。なので、どうにかしてズレが発生してしまう状況を解決したかったんです。

サービスを変更するなら在庫連動できるところがいいなと調べて、STORES ネットショップ と STORES レジ に辿り着きました。

f:id:storesblog:20220131104931j:plain
専門性の高い商品を数多く取り扱っている。

- 実際に導入してみて、いかがですか?

一日の終わりに行っていた業務がなくなった上に、在庫のずれもなくなり、とても楽になりました。8割改善されたのではないかと思います。

また、ネットショップの使いやすさも特に困ることはありません。サービスを変更することに少し不安もありましたが、売り上げが下がることもなく、メリットを感じています。

f:id:storesblog:20220131105020j:plain
長時間のトレランに欠かせない補給食も品揃えが豊富。

会計時の課題をカスタムパネルが改善!

- STORES レジ では、カスタムパネルの機能をご利用いただいていますよね。

取り扱っているブランド数が多いので、お会計の際に、雑貨などブランドに属していない商品やバーコードのない商品は、探すのにとても時間がかかっていました。

毎日働いていれば場所を覚えられるけど、週末だけなどたまに手伝いに来てくれるスタッフには、ストレスになっていたと思います。

カスタムパネルを利用したことですぐ探せるようになり、お会計の時間がとてもスムーズになりました。

設定も簡単ですぐできましたし、とても助かっています。

f:id:storesblog:20220131105121p:plain
Trippersさまのカスタムパネル画面。バーコードのない商品などをまとめている

10年目に向けて、やるべきことをしっかりやる

- Trippersさまが目指すゴールや、直近の目標を教えてください。

4月で開業してから5年になります。今まで移転を2回して、現在の店舗は3店舗目です。立ち上げからずっとバタバタしていて結構忙しくやっていました。

最近ようやく少し落ち着いて営業できるようになったので、今までやれてなかったことをちゃんとやりたいですね。

店舗の場所が6階なので、10年目を迎える頃にはもっと下の階に降りられるようになりたいです。

あと、現在免許の申請をしているのですが、クラフトビールの販売を始める予定です。今はそれがとても楽しみですね。

- STORES ネットショップ、STORES レジ 利用を検討されている方に一言お願いします !

在庫連動ができると、後から作業をすることがなくなるので、とても便利です。ネットショップと店舗間の在庫管理に悩んでいる方には、ぜひ導入してみてください!

f:id:storesblog:20220131105552j:plain
f:id:storesblog:20220131105606j:plain

文:STORES Magazine編集部
写真:Trippersさま提供、STORES Magazine編集部

STORES レジ

そのほかの事例

【事例】KONNO Sayaka | STORES 予約

KONNO Sayaka

KONNO Sayaka

予約システム
キャッシュレス決済
POSレジ
ネットショップ
【事例】 ANNA | STORES

ANNA

ANNA

キャッシュレス決済
ネットショップ
POSレジ
【事例】 kibaco | STORES

kibaco

kibaco tea factory|漢方茶のオンライン販売

POSレジ
キャッシュレス決済
ネットショップ
導入事例一覧