mrn

mrn
mrn
オーナー 小山真梨乃さま

今回は、開業時からストアーズのスタンダードプラン(※)を導入された島根県出雲市のヘアサロン「mrn(ミリ)」のオーナーである小山真梨乃さまにお話を伺いました。(取材は2025年8月に実施)

※ストアーズのスタンダードプランは、ストアーズが提供する予約システムやキャッシュレス決済サービス、POSレジなどの複数のサービスが月額3,300円で利用でき、対面決済の手数料は1.98%からというお得なプランです。

【概要】

導入プラン

利用サービス

導入の背景

  • 一人で運営するため、「電話対応」をしなくても予約受付できる状態にしたかった

選んだ決め手・感想

  • 予約システム・POSレジ・キャッシュレス決済のデータが連携しているから、売上管理、お客さまの履歴、ネット予約、すべてが一つのサービスで一括管理できる
  • シンプルなデザインで使いやすそうだった。予約画面で「カット」などのメニューを選択した後に、画面が切り替わることなくオプションメニューが選べる
  • 売上データの確認やキャッシュレス決済の入金手続き、予約管理まで、すべてスマートフォンでできるので、お店にパソコンを置いておく必要がない

お客さまとのコミュニケーションを大切に、一人ひとりに寄り添うヘアサロンでありたい

――ヘアサロン「mrn(ミリ)」をオープンされたのは2025年6月とのことですが、開業に至った経緯を教えてください。

今まで美容師として、規模が大きいお店から個人のお店まで、3店舗ほどのヘアサロンで勤めてきました。新店舗の立ち上げや店長などの経験を経て「自分には個人店の雰囲気がしっくりくる」と感じたんですよね。大きい店舗だと後輩の教育や指導を任せてもらえる一方で、自分の時間を持てないことが多くて……。それよりも、お客さま一人ひとりに集中したいなと思っていました。

実は、美容師になろうと決めたときから、「いつかは一人でヘアサロンをやりたい」と考えていたんです。30歳になったタイミングでちょうど美容師歴も10年を迎えたので、これは良い機会かなと。自分一人のお店を持つことが夢だったので、「よし、やろう!」と独立を決めました。

――もともと持っていた夢を叶えられたのですね!美容師になると決めたのは何歳ぐらいだったのですか?

高校生ぐらいの頃だと思います。もともと手先が器用なほうで、中学生の頃から友人の前髪を切ったり、ヘアセットをしたりもしていたんです。その器用さを活かせる仕事がいいなと思い、「美容師が向いているかも?」と自然に思うようになって。気づいたときにはもう、「なりたい!」という気持ちに変わっていましたね。


――ヘアサロン「mrn(ミリ)」ならではのこだわりや強みを教えてください。

いろんなお店を経験したからこそ、オールラウンドに対応できることです。今は、“特化型”の美容師の方やヘアサロンが増えてきたと思うんです。例えば、カラーが得意とか、ショートカットならこことか、縮毛矯正専門だとか。でも、私はお客さまのいろいろな悩みや要望に合わせた提案をしたいなと思っているので、“そのとき”だけにくるヘアサロンではなく、一人のお客さまに”ずっと”寄り添い続けられるようなプライベートサロンにできたらなと思っています。

あとは、コミュニケーションも大事にしています。人と話すのがそもそも好きですし、自分で言うのもおこがましいのですが、相手の気持ちを察することが、得意な方かなと思っています。ありがたいことに、人に相談しにくいことも私には話してくださるお客さまも多いんですよね。

――「実は会話が得意じゃない」というお客さまもいらっしゃると思うのですが、そんな中で、サロンでのコミュニケーションはどういう点で大事でしょうか?

お客さまが理想とするヘアスタイルの解像度が上がることが重要なポイントです。“似合わせ提案”とも言うんですが、顔の形や髪質はもちろん、お客さまと話していく中で得た情報をもとにヘアデザインを提案しています。例えば、「仕事で髪を結ぶことが多いけど、落ちてくるのが気になる」と聞いたら、じゃあベストな長さとレイヤーはなんだろう?と一緒に考えながらヘアスタイルを決めていくなどですね。コミュニケーションをとりながら、お客さまの好みやライフスタイルに合うヘアデザインを提案できるように心がけています。

また、理想とする髪型だけでなく、嫌いなところや苦手なところも必ず聞くようにしています。「襟足が長いのは苦手」とか「子供っぽくみられるのは嫌です」などを聞けると、より具体的なイメージがお互いに共有できるので、結果としてお客さまに満足いただける仕上がりにできるんです。

――おひとりで運営しているヘアサロンという点で、気をつけている点などはありますか?

なによりもお客さまに気持ちよく過ごしてもらえることを第一に考えています。正直なところ、一人で運営していると、気が緩んでしまいそうになるときもあるんですが、そこはゆるくならないように、意識していますね。

例えば、掃除。一人でお店を運営していると、忙しさにかまけて一旦後回しにしたくなることが正直なところあるんです。しかし、お客さまが過ごす空間は綺麗に保ち続けたいので、毎朝のチェック表を使って掃除を徹底するなど、自分を律するための工夫をしています。

――開業をするにあたって、「やっておいてよかったな」と思うことはありますか?

私は早い段階から「開業したい」という気持ちがあったので、周りにいる経営者の方々にお話を聞くことはよくしていました。実際に開業して自分のお店を持っている人の話を聞くことで、「開業したらどうなるんだろう……」みたいな不安や疑問は、ゆっくり解消されていった気がしますね。そのおかげで、開業時には心の準備はできていたので、不安になることはあまりなかったかもしれないです。

管理の手間は最小限にして、お客さまに集中したい。STORES でそれを叶えられた

――開業時からシステム導入を検討された理由はなんでしょうか?

以前勤めていたヘアサロンでは、電話予約も多かったので、一人でお店を運営するとなると、電話対応は難しいなと思ったんです。ネット予約システムなら、施術中に電話を取らずにすむので、目の前のお客さまに集中できます。自分のお店を開くなら、最初から導入したいなと考えていました。

――STORES を導入する決め手は何だったのでしょうか?

正直、最初はあまり STORES を検討していなくて。お店のレジも、予約システムも、それぞれ別の会社のシステムを入れようとしていました。

そんなときにストアーズのセミナーか何かで「システムが連携しているのが STORES の強みです」と聞いて。売上の管理、お客さまの履歴、ネット予約、すべてが一つのサイトで一括管理できるのは魅力的だなと。実際に使ってみると本当に便利なので、STORES を導入してよかったなと思っています。

また、他のサービスと比べると、シンプルなデザインで使いやすそうだったのもいいなと思いました。具体的には予約画面で「カット」などのメニューを選択した後に、画面が切り替わることなくオプションメニューが選べるので、お客さま目線で見ても分かりやすかったです。

スマホ1台で予約も売り上げもラクラク管理!お店にパソコンを持ち込む必要もないのが便利

――STORES を導入してよかったなと思うところはどういった部分ですか?

主に4つあります。
1つ目は、予約、レジ、決済がすべて連携していること。一つのシステムで完結できるのは楽で嬉しいですね。いちいちデータを入力しなくて済むので、業務が効率化されたなと感じています。

2つ目は、やっぱり電話対応がなくなったことです。施術しているときに電話が鳴ったら、お店には私しかいないので取らないといけません。そうすると5分は時間が取られてしまいますが、そういった手間がなくなって施術に集中できるようになりました。

3つ目は、パソコンを開くことなく、すべてスマートフォンで管理できること。売上データの確認やキャッシュレス決済の入金手続き、予約管理まで、すべてスマートフォンでできるので、お店にパソコンを置いておく必要がない。そこも手間が減ってありがたいですね!

最後は、予約システムの料金形態がシンプルなこと。これも実はありがたいです。毎月決まっている額から追加で費用がかかるということがありません。他のサービスだと、従量課金のようにお客さんが一人増えると追加で払わなくてはいけないなどが起こる場合もあるので、そういったものがないのはありがたいなと思います。

――ヘアサロン「mrn(ミリ)」としての今後の展望をお聞かせください。

まずは、今来てくださっているお客さまを大切にしたいです。お店の規模を大きくする予定は今のところないですね。

mrnとしては開業したばかりですが、以前勤めていたお店時代から、長く通ってくださっている方も多くて。親子で来てくれる方もいたり、学生時代から来ている方がもう出産していたり、高校生から来てくれている方が成人式を迎えたり。そういうお客さまのさまざまなライフステージの変化を一緒に大事にして行きたい、お客さまの人生の大切な節目に寄り添えるような存在になりたいなと思います。

スタンダードプラン

ネットショップ・POSレジ・対面キャッシュレス決済など、複数のサービス利用でお得になる「スタンダードプラン」をぜひご検討ください。