予約システム

FIT EXCEED

FIT EXCEED
FIT EXCEED

生まれ育った湘南エリアを盛り上げたい

――FIT EXCEEDさまの事業内容や特徴について教えてください。

当社は大きく3つの事業を展開しています。パーソナルトレーニングジムの「ハートボディ」と女性専用のマシンピラティス・トレーニングジムの「ORBe.(オルビー)」、そして飲食店の「ニクログ江の島」です。3つの領域で、合わせて7店舗運営しています。

特徴は、湘南エリアを中心に店舗展開している点です。当社メンバーは全員が湘南出身で、自分たちが住んでいる街を盛り上げたいという想いで、日々事業運営に取り組んでいます。

――マシンピラティス・トレーニングジムのORBe.をスタートした背景を教えてください。

パーソナルトレーニングジム「ハートボディ」の店舗の2号店を、鎌倉大船に出そうという計画があったのです。というのも、鎌倉大船はターミナル駅があり、お客さまの需要が大きいことが分かっていたからです。しかし、鎌倉大船には既に1号店があり、同じエリアに2号店を出した場合、お客さまが分散してしまう懸念もありました。

そこで、既存の店舗とは違うコンセプトでの出店を考えていたところ、ピラティスの需要が伸びていることを知りました。ピラティスであれば、我々がパーソナルジム運営で培ってきた経験を掛け合わせて提供できると考えたのです。

また、近隣では女性専用のピラティススタジオが少ないことも分かりました。そこで、当社では女性トレーナーを採用し、働きやすい環境づくりを強化したいという思いもあったことから、ピラティスに特化したORBe.をスタートすることになりました。

効率的な「予約・決済オペレーション」を求めて、STORES 予約 を導入

――ORBe.で STORES 予約 を導入した理由を教えてください。

予約・決済管理のオペレーションにおける工数削減が主な理由です。既存業態のハートボディでは予約システムを導入していなかったのですが、その運営課題を踏まえて新業態のORBe.ではシステム導入を前提とした店舗オペレーションを検討していました。例えば、これまではレッスン日はスタッフとお客さまが個別に連絡を取り日程調整していたことで工数がかかっていましたが、それをネット予約にすることでスタッフ・お客さま双方の負担を減らしたいと思っていました。

―― 運用開始時や導入後のサポートについてはいかがですか?

サポートが非常に手厚いなと思いました。専任担当の方がこまめに連絡をくださったり、実際に店舗まで足を運んでいただくこともあったりと大変感謝しています。導入までの期間も、操作説明を細かく実施していただき非常に助かりました。私は STORES から受けた説明内容を店舗のスタッフにそのまま伝えるだけだったため、非常にスムーズに導入が進みました。

―― お客さまの反応はいかがでしたか?

新たに STORES 予約 を導入したことで、お客さまから「使いにくい」「見にくい」などのネガティブな意見をいただいたことは一度もないですね。お客さまにも使いやすいシステムだと感じていただけたのではないかと感じています。

予約・決済の業務効率化だけではなく、売上アップにも寄与

―― STORES 予約 を導入したことで、どのくらいの工数を削減できましたか?

予約・会員管理システムを導入していないパーソナルトレーニングジム「ハートボディ」と比較した場合、女性専用のマシンピラティス・トレーニングジム「ORBe.」では作業工数を大きく削減できているように感じます。ハートボディでは基本的にお客さまとメールでやりとりをするため、通常であれば平均して2〜3日、長いと1週間ほど日程調整のやりとりが続きます。その一方で、STORES 予約 を導入しているORBe.は、お客さまがネット上で予約を完結できるため、日程調整のやりとり自体を大きく削減することができました。これによって、お客さまの大切な時間を費やしていただく必要もなく、さらにスタッフの負担も減らすことができています。

―― 予約受付・管理以外で、実際に利用して良かったと感じられるところはありますか?

回数券の購入・残数管理が予約システム上で完結することにより、大幅に工数を削減できました。利用前は、お客さま自身がオンラインで購入できる仕組みだと単価が下がるのではという懸念がありました。しかし、実際には単価が下がらず、シンプルに工数だけを削減することに成功しました。

また、購入だけではなく回数券の残数管理もすべて自動化されたため、スタッフの手間が削減され、ミスもほぼゼロになっています。

―― 売上アップの観点でなにかメリットはありましたか?

スマートリスト機能(※1)により、効率的な顧客情報管理・フォロー施策が実施できています。予約システムを導入していない「ハートボディ」ではトレーニングの記録や回数券の残数をiPadを使って手動で記録しており、残回数が2回になった時点で次回購入の提案を行なっています。しかし、回数券の消化状況が各トレーナーの記憶頼りになっているため、漏れが発生することもありました。

その一方で、予約システムを導入した「ORBe.」ではスマートリストを活用し、条件に当てはまる顧客情報をすぐにリスト化し、抽出することができます。回数券の消化状況の確認と、次の回数券の提案の漏れを防げるため、お客さまに必要なタイミングで確実にアプローチすることができるようになりました。結果として、お客さまの回数券の購入率が高まり、店舗の売上向上につながっています。

※1:スマートリスト:予約・回数券・来店情報でセグメントを設定・保存できることで、フォローすべき顧客を自動リストアップできる機能( https://www.st.inc/news/2024-04-04-reserve-smartlist-line

オフラインの出会いも大切に。今後もさらに湘南を活気ある街にしたい

――今後の展望をお聞かせください。

FIT EXCEED全体では、今後も湘南という地域を盛り上げていきたいと考えています。具体的には、飲食店などの出店を視野に入れながら、湘南を活気ある街にしていきたいですね。

ORBe.ではフランチャイズ募集をしているので、多店舗展開を進めていきたいと考えています。我々としては、フランチャイズに加盟し終わりにしたくはありません。オフラインでの出会いも大切にしながら、長くご一緒できる方と関係を構築していきたいです。

STORES 予約 に関しては、お客さまだけでなく、スタッフ目線で見ても非常に使い勝手が良いと感じていますので、今後も継続して利用したいと考えています。

――STORES に対して期待することはありますか?

今後もお客さまや我々にとってより使いやすい機能を実装していただけるのではないかと期待しています。また、今後も継続してサポートしていただければ嬉しいですね。

先日広告LTV最適化サービスがリリースされたと伺ったのですが、こちらも来店・購入データを STORES 内に蓄積しているからこそできることだと思いますので、期待しています。

今後も新しい機能が出たタイミングや、業務改善を進めていくにあたって不明点が出た際には、STORES の担当者にご相談しながら進めていきたいと考えています。

▼ FIT EXCEED が運営する事業はこちら

・パーソナルジム「Heart x Body」

https://heart-body.net

・女性専用マシンピラティス×パーソナルジム「ORBe.」

https://orbe-pilates.com

・飲食店 焼肉『ニクログ 江ノ島』

https://www.instagram.com/niqlog_enoshima/

STORES 予約

そのほかの事例

プロケアラボ

プロケアラボ

株式会社プロケアラボ

予約システム
POSレジ
キャッシュレス決済
yogatoco

yogatoco

福島市ヨガスタジオ yogatoco

予約システム
モノカどうぶつ病院

モノカどうぶつ病院

モノカどうぶつ病院

予約システム
導入事例一覧